取引先へのメッセージ送信
1.書類単位のメッセージ機能
対象画面にて同意などの書類操作をすることなく、取引先とメッセージのやり取りを行うことができます。
書類を回答する前などに取引先と入力内容のご確認等にご利用いただけます。
※取引先の特定の個人あてではなく、書類を確認できる取引先の全てのユーザーにメッセージが表示されます。
※組織内ユーザーとのやり取りは、内部へのコメント投稿をご利用ください。
1.1.使用できる対象画面
機能分類 | 画面 |
---|---|
電子契約・電子取引 | 書類送付内容確認画面 ※取引先から差し戻されたものを再送する場合のみ |
書類回答画面 | |
書類回答結果確認画面 | |
書類詳細確認画面 |
1.2.メッセージの送信
画面右側のタブをクリックすると、取引先とのメッセージ履歴が表示されます。
メッセージ取引がまだない場合は、タブはグレーで表示されています。
『取引先へのメッセージを作成する』をクリックすると、取引先へのメッセージモーダルが表示されます。
取引先へ送るメッセージを記載して送信するボタンをクリックします。
※一回に送信できるメッセージは1000文字以内です。
※書類の送信は行われません。
送信したメッセージはメッセージ履歴に追加され、タブは紫で表示されます。
取引先側からは以下のように表示されます。
メールの送信先は下記の表をご覧ください。
メールの種類 | 宛先 |
---|---|
DocYou メッセージ送信のお知らせ | メッセージ送信した組織が書類送信側の場合、 管理者、送信者本人および送信時までに書類を操作したユーザー(操作履歴の操作者全員)にメールが送信されます。 |
メッセージ送信した組織が書類受信側の場合、 「通知メール」が受信するに設定された全ユーザー(管理者、一般で「受信する」を選択)にメールが送信されます。 |
|
DocYou メッセージ受信のお知らせ | メッセージ受信した組織が書類送信側の場合、 管理者、送信者本人および送信時までに書類を操作したユーザー(操作履歴の操作者全員)にメールが送信されます。 |
メッセージ受信した組織が書類受信側の場合、 「通知メール」が受信するに設定された全ユーザー(管理者、一般で「受信する」を選択)にメールが送信されます。 |
※ユーザー照会・更新画面にて、対象ユーザーの「通知メール」が受信しないなどの設定によって実際の通知先が制御されます。
1.3.メッセージの確認
送信したメッセージは書類ごとに管理されます。
書類取引が完了した後は、書類詳細確認画面からメッセージの内容を確認することができます。
また、書類詳細確認画面からもメッセージを送信することが可能ですので、引き続き取引先とのやり取りにご利用ください。
2.書類操作からのメッセージ機能
対象画面にて書類上のメッセージ欄に入力を行った状態で同意などの書類操作を行った場合、メッセージ履歴に追加されます。
2.1.対象の書類操作
画面 | 操作 | 操作名 |
---|---|---|
書類送付内容確認画面 | 送信 | 書類送付・送信 |
書類回答画面 | 同意 | 書類回答・同意 |
却下 | 書類回答・却下 | |
差戻 | 書類回答・差戻 | |
書類回答結果確認画面 | 同意 | 書類回答結果・同意 |
却下 | 書類回答結果・却下 | |
差戻 | 書類回答結果・差戻 |
2.2.メッセージの確認
書類操作によるメッセージ投稿を行うと、メッセージの内容の他に操作名も表示されます。
一度投稿されたメッセージはメッセージ履歴に追加されるため、差戻された際に同じ画面から別のメッセージを投稿することもできます。